etwas Neues

Find something new!

英語で学ぼう!◆おひさまなし&時計なしで40日間の洞窟生活?!

こんにちは、スコットです

Who am I?の答え、TIME(時)に関連した記事をご紹介しましょう。どんな実験で、参加者たちはどんな感想をもったのか、ポイントを押さえながら読んでみましょう。記事はイギリス・ガーディアン紙より。今回の記事のタイトルを訳してみましょう。

15 French volunteers leave cave after 40 days without daylight or clocks

cave

「山腹や地下にある大きな穴(a large hole in the side of a hill or under the ground)」のこと。つまり「洞窟」のこと。leaveは「人や場所から去ること(to go away from a person or a place)」ですから「洞窟から出る」となります。

訳してみます

15人のフランス人ボランティアが日光も時計もないまま40日間過ごした洞窟から出る

ひぇ~!

これはフランスのヒューマンアダプテーションインスティテュート(the Human Adaption Institute)の科学者たちが行ったディープタイム(Deep Time)というプロジェクトとそれに参加した人たちの記事なの。大タイトル下の小タイトルが概要を説明しているので読んでみましょう。

Deep Time project investigated how a lack of external contact would affect sense of time – and two thirds wanted to stay longer

external contact

「外的接触」externalは「外の、外部(から)の」という意味。反対語はinternal。今回の記事のキーワードでもあります。

how以下はa lack of external contactが主語になっているので、「外部からの接触がないことがいかに時間感覚(sense of time)に影響するのか」という意味。ディープタイムはそれを調べるプロジェクトなのね。

two thirds

分数は分子→分母の順で表します。ですからこれだと「3分の2」。ちなみに「3分の1」だとone thirdでthirdにsはつきません。ついでに分母が2のときはhalfを、分母が4のときはquarterを、5以上は序数をつかいます。

15人のうちの3分の2だから10人がもっと洞窟にいたかったのね

それでは本文をみていきましょう。ボランティア(volunteer)とはこの実験に無報酬で参加した人たちのこと。かれらはフランス南西部にある洞窟で40日間、陽の光もなく時計もない状態で過ごしたのです。

ロンブリーブ洞窟(Lombrives cave)は標高1190mの石灰岩の山脈を横に貫通して2つの谷を連絡する、ヨーロッパでいちばん大きな洞窟。内部には後期旧石器時代の洞窟壁画遺跡があります。
ここで質問です。本文から読み取ってね

問1 参加者たちは洞窟を出てくるときに何を身に着けていましたか?

問2 実験の参加者たちのうち、女性は何名いましたか?

問3 参加者のひとり、Marina Lançonンさんは洞窟での生活を何と表現していますか?

次は洞窟内部の状態についての解説を読んでみましょう。

relative humidity

「相対湿度」つまり、湿度のこと。ある湿り空気の水蒸気分圧と、その湿り空気における飽和空気の水蒸気分圧の比を単位「%」で表したもの。温度が10度、湿度は100%で暮らしやすいとはあまり言えないですね。

no contact with the outside world

external contactと同じ意味。つづくno updatesは「最新情報なし」で、nor any communications withは「~とコミュニケーションなし」の意味。

問4 この実験はどういうことを知るためのものでしょうか?

問5 参加者が失ったのは何でしょうか?

問6 実験のリーダーChristian Clotさんはどんなことに驚いたのでしょうか?

次は数学教師でセイリングのインストラクターでもあるのJohan Francoisさんの様子を読んでいきましょう。

stay fit

「健康を維持する(to remain strong, healthy, and physically sound)」こと。コロナ禍では手紙やメールの終わりによく使われるstay healthyも同じ意味で「体に気を付けてね」となります。

visceral urges

「本能的な衝動」 visceralは理性や思考よりも心の底から湧き上がるような感情のこと。urgeは抑えがたい強い願望のこと。Francoisさんのように運動をしていてもそんな気分になっていたんですね。

challenge

「難問、難題」日々やらなければならないこと(daily obligations)もなければ、子どももいないなかでの試練は1時間、2時間先のことなんて考えず、いまその時を有意義に過ごすことでした(“to profit from the present moment without ever thinking about what will happen in one hour, in two hours”)。

問7 センサーを通じて調べたことは何でしょうか?

問8 参加者は日数をどのようにして数えたでしょうか?

問9 正確な時間がわからないと難しかったのはどんなことでしょうか?

いやはや、わたしならいつ食べていつ寝るのか分からなくなりそうですが…みなさん、ごくろうさまでした。

英文PDFはこちらから(クリックするとダウンロードできます)。個人的な学習で使ってくださいね。こちらの映像もいっしょに見るとヒントがたくさん!

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2024 etwas Neues

テーマの著者 Anders Norén