こんにちは。ボビーです。
社会科が大好きなみなさん、ちょっと苦手なみなさん、こまったときの神頼み、いえ、キャラゴロ頼みできょうはとうがらし一家のチリペッポさんに「国産野菜」について教えていただきましょう。
「みなさん、こんにちは。チリペッポです。あ、ちなみに趣味はドライブ。道の駅で、おいしいものをみつけるのが趣味なのよ」
みなさんがいつもめしあがっている野菜、じつにその8割が国産野菜なんです。
そのなかでもたくさん作られている野菜は3種類。さあ、何かしら?次の5つの野菜から当ててみてね。
①その名が元となったカロテン( 英
carotene、独Carotin)女王「ニンジン(carrot)」
②その名が元となったキャベジン( 英cabagin、ビタミンUのこと)伯爵「キャベツ(cabbage)」
③冷静の代名詞(as cool as a cucumber)、クールなイケメン「キュウリ(cucumber)」
④あなたを泣かす硫化アリル(diallyl sulfide)でビタミンB1を逃がさない名探偵「タマネギ(onion)」
⑤あなたのために消化酵素アミラーゼ(amylase)をたっぷりと与えてくれる心優しい紳士「大根(white radish)」
正解は②④⑤。覚えてね。ちなみに
*キャベツ(146万9千トン)
*だいこん(143万4千トン)
*たまねぎ(126万5千トン)*「野菜をめぐる情勢」農林水産省より
この3種の野菜、主な生産地が思い出せないあなたは、すぐにキャラゴロで要チェック!
これさえあれば明日のテストは100点さ。