etwas Neues

Find something new!

英語で学ぼう!◆ユニバーサルデザイン

こんにちは、イヨです!

コロナ月間、ディック・ブルーナさんのシンプルなデザインを観たところで、きょうはもうひとつのデザインについて考えてみましょう。みなさんはユニバーサルデザインということばを聞いたことがありますか。

ユニバーサルデザインは簡単にいうと、誰にとっても有益なデザインのこと。アメリカの建築家でありデザイナーであったロナルド・メイス(Ronald Mace, 1941-1998)が提唱した7つの原則をクリアしたものです。

メイスは子どものころにかかった病気が原因で、生涯車椅子で過すことになります。ノースカロライナ州立大学で建築学の学位をとると、メイスはアクセシビリティ(accessibility)を考慮したデザインを考えました。

アクセシビリティとは、誰もがアクセスしやすい、つまり、近づきやすい環境を考えるときに使われることば。実はメイスが大学生のころ、どうしても車椅子では行けない施設が大学内にあったのです。このことも、メイスがアクセシビリティを追求するきっかけのひとつとなりました。

そこからメイスはさらに1歩進んであらゆるデザインにも適応してはどうか、と考え「ユニバーサルデザイン(Universal design)」という概念を提唱することになります。

きょうはメイスさんが提唱したユニバーサルデザインの「7つの原則」を読んでみましょう。

PRINCIPLE ONE: Equitable Use
The design is useful and marketable to people with diverse abilities.

PRINCIPLE TWO: Flexibility in Use
The design accommodates a wide range of individual preferences and abilities.

PRINCIPLE THREE: Simple and Intuitive Use
Use of the design is easy to understand, regardless of the user’s experience, knowledge, language skills, or current concentration level.

PRINCIPLE FOUR: Perceptible Information
The design communicates necessary information effectively to the user, regardless of ambient conditions or the user’s sensory abilities.

PRINCIPLE FIVE: Tolerance for Error
The design minimizes hazards and the adverse consequences of accidental or unintended actions.

PRINCIPLE SIX: Low Physical Effort
The design can be used efficiently and comfortably and with a minimum of fatigue.

PRINCIPLE SEVEN: Size and Space for Approach and Use
Appropriate size and space is provided for approach, reach, manipulation, and use regardless of user’s body size, posture, or mobility.

日本語でも同じですが、簡潔な文のなかで内容の濃い説明をするときはどうしても難しい語が増えがちです。英語ではシラブル(syllable) と呼ばれる「音節」が多くなればなるほど、長い単語=難易度の高い語と考えられているの。もちろん、例外もいろいろあるので、一応目安として覚えておいて。

また、難しそうにみえる単語でも、元の意味を探る方法があるの。たとえば上の英文で、第1原則のタイトル Equitable Useのequitableは前半部分にequ-という接頭辞(あたまにつく語)があるでしょう。これはequalのequ-と同じで「等しい」ことを表すの。「等しい」のあとには、形容詞をつくる -ableという接尾辞(おしりにつく語)がついているでしょう。-ableには「~できる、~に適する」の意味があるから、どうやらequitableには「等しくできる」という意味がありそう。

equitable

treating all people in a fair and equal way(すべての人たちを公平かつ平等なやり方で扱う)

まずは単語の意味を推測したあと、じっくり辞書をひきながら7つの原則を解き明かしてくださいね。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 etwas Neues

テーマの著者 Anders Norén